【米国高配当投資の間違い】投資はシャープレシオが重要【初心者向け】

米国高配当投資の間違った戦略とシャープレシオの重要性とは何かを知りたい人「とても人気である米国高配当投資をして、配当金をゲットしながらまた投資をして利益を出すマネーマシンを作って、将来はお金持ちになりたいなぁ。これは間違いと知っていましたか、、、投資はとてもシャープレシオが重要です。けど、シャープレシオが分からないなぁ…。」

こういった疑問に答えます。

✔️本記事の内容

  • なぜ日本でも海外でも米国高配当投資が人気なのか
  • 米国高配当投資の間違いとは何か
  • シャープレシオを学ぼう

この記事を書いている僕は、2020年3月から米国株投資を開始しました。

現在は米国株と米国ETFに毎月投資しつつ、30万円ほどの利益が出ています。

本記事では、今回は米国高配投資の間違った戦略とシャープレシオの重要性について解説しました。

なぜ日本でも海外でも米国高配当投資が人気なのか

もしアナタが米国高配当投資をすれば本当にパフォーマンスが上がるのか?

このチャートを見てください。これはS&P500といいアメリカの株式市場で一番大きい指数を表す図表です。ダウ・ジョーンズよりも有名です。

青の線が、配当を入れた株の指数です。赤の線が、配当がない株の指数です。

青の線の方が高いから、米国高配当投資を目指すべきだと思うかもしれませんが、投資とはそういう事ではないのです。

米国高配当投資の間違いとは何か

このチャートを見てください。色んなチャートがある中、2005年から2015年の10年間を選んだ理由は、リーマンショックがあったのでいい例になります。

緑の線は、(米国高配当投資含み)米国株だけに投資をした場合の指数です。紫の線は、米国株やヨーロッパ株や国債や金などその時の状況に合わせてローテションをしながら投資をした場合の指数です。

このチャートを見てわかることは、この10年の間で米国高配当投資だけをするよりも、分散投資をした方がパフォーマンスも2倍良くて、リスクも低いのが分かります。そこで次に、シャープレシオを学ぼう。

シャープレシオを学ぼう

アナタが本当にお金を投資で作りたければ、必ずシャープレシオを学びましょう。シャープレシオとは何だろ?

シャープレシオとは、アナタのポートフォリオの変動率に比べて、どのくらいの利益を出したかという定義です。

例えば、Aさんが1つの株だけ(米国高配当投資)をして10年間保有します。リーマンショックのとき、株式市場は50%下がりました。そういう時は、1つの株は80%下がります。変動率がでかくなります。

Bさんは、10個の株に分散投資しました。10年後に同じパフォーマンスだったら、Bの方が良いですよね。

何もしないで銀行に預金だけするなら、米国高配当投資だけで積み立てる戦略の方が良いかも知れませんが、米国高配当投資だけに投資をすれば良いなんてことはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です