日本の学校では習わないネイティブのLike and asの使い方を学びたい人に必見の内容です『Like and asの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①Like and asの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。 ※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】
少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/vIFMh45YUOA
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①Like and asの使い方
like は similar to や the same as と同じように、〜ようなという意味で使われます。
- What a beautiful house! It’s like a palace.
- なんてきれいな家!宮殿みたい。
〜ようなという意味で使われる like は前置詞です。名詞、代名詞、動名詞に対して使います。
よく使われる形として like + 誰か・何か + 動名詞 があります。
- ‘What’s that noise?’ ‘It sounds like a baby crying.’
- この音はなんですか?赤ちゃんが泣いているような音がする。
like は for example と同じように、例えば〜のようなという意味で使われます。その場合は like の代わりに such as を使うことができます。
- I enjoy water sports, like / such as surfing, scuba diving and water-skiing.
- 私はサーフィン、スキューバダイビングやウォータースキーのような水上スポーツが好きです。
as は同じ方法・状態でという意味で使います。as は主語と動詞の前に使います。
- You should have done it as I showed you.
- あなたはそれを私が見せた通りにやるべきだった。
(as + I 主語 + showed 動詞)
like もは同じ方法・状態でという意味で使うことができます。
- I left everything like it was.
- 私はすべてそのまま(もとの状態と同じまま)置いてきた。
as と like の比較
- You should have done it as / like I showed you.
- あなたはそれを私が見せた通りにやるべきだった。
注意するポイント!
- You should have done it like this.
- あなたはそれをこの通りにやるべきだった。
(as は主語と動詞の前に使うので❌as this とはできません)
as は動詞の do のあとでは他の意味で使われます。
- You can do as you like. You can do what you like.
- あなたはあなたの好きなことをできる。
- They did as they promised. = They did what they promised.
- 彼らはかれらが約束したことをした。
よく使われる表現として、
as you know, as I said, as she expect, as I thought … 等があります。
- As you know, it’s Emma’s birthday next week.
- あなたがすでに知っているように、来週はエマの誕生日です。
- Andy failed his driving test, as he expected.
- アンディーはかれが予測していた通り、運転免許の試験に落ちた。
この意味で使われる as の代わりに like が使われることはあまりありませんが、say のあとには like を使うことができます。
- As / Like I said yesterday, I’m sure we can solve the problem.
- 私が昨日言った通り、私たちはその問題を解決することができると確信しています。
as も前置詞として使うことができますが、その場合の意味は like と違います。
- As a taxi driver, I spend most of my working life in a car.
- タクシー運転手として、仕事生活は車の中で多く過ごした。
- Everyone wants me to drive them to places. I’m like a taxi driver.
- みんな私にいろいろな場所へ運転させたがる。私はタクシー運転手のようだ。
前置詞としての as は〜としてという意味になります。
- Many years ago I worked as a photographer.
- 数年前私は写真家として働いていた。
(like a photographer だと写真家のようにという意味になります)
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。