日本の学校では習わないネイティブのEachとeveryなどの使い方を学びたい人に必見の内容です『Eachとeveryなどの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①Eachとeveryなどの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/dTkp7VyVb9c
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①Eachとeveryなどの使い方
each と every は似た意味があります。
each と every を両方使える場合が多くあります。
- Each / Every time I see you, you look different.
- あなたと会うたび、あなたは違って見える。
each と every には意味の違いについて
each は複数のものを指していてもそれぞれをひとつひとつととらえます。
- Study each sentence carefully. = Study the sentence one by one.
- 文のひとつひとつを気をつけて勉強しなさい。
each は数が少ない複数のものに対して使われることが多いです。
- There were four books on the table.
- 4冊の本がテーブルの上にあった。
- Each book was a different colour(英) / color(米).
- それぞれ違う色だった。
each は、each book, each student のように、単数の名詞に使います。
each は単独でも使うことができます。
- None of the rooms was the same.
- 同じ部屋はなかった。
- Each (each room) was different.
- それぞれの部屋は違った。
each one という言い方もできます。
- Each one was different.
- それぞれ違った。
each of + the, these, them … 等という使い方もできます。その時使われる名詞は複数形です。
- Each of the books is a different colour.
- それぞれの本の色は違った。
each は、文の中間にも最後にも使うことができます。
- The students were each given a book. = Each student was given a book.
- それぞれの生徒は本を与えられた。
次の文法も見てみましょう!
- These oranges cost 40 pence each.
- これらのオレンジは各40ペンスだ。
every は複数のものをグループとしてとらえます。
all と似た感じです。
- Every sentence must have a verb.
- すべての文は動詞が必要だ。
every は数が多い複数のものに対して使われることが多いです。
- I’d like to visit every country in the world. (every country = all the countries)
- 私はこの世界のすべての国に訪れたいです。
every は、every book, every student のように、単数の名詞に使います。
every は単独では使えませんが、every one の形なら使うことができます。
- A: Have you read all these books?
- すべての本を読みましたか?
- B: Yes, every one.
- はい、すべて読みました。
every one of + the, these, them … 等という使い方もできます。その時使われる名詞は複数形です。
- I’ve read every one of those books.(❌every of those とは言いません)
- すべての本を読んだ。
everyone と every one
everyone は everybody と同じで、ひとたちという意味になります。
- Everyone enjoyed the party.
- みんなパーティーを楽しんだ。
every one は、each one と似た意味で、複数あるものひとつひとつ、複数いるひとのひとりひとりという意味になります。
- Sarah is invited to lots of parties and she goes to every one.
- サラはたくさんのパーティーに招待されている。そして、すべてのパーティーに行く。
(every one = every party)
ふたつのものに対しては、each だけを使います。
- In football, each team has eleven players.
- サッカーは、各チーム11人の選手がいる。
頻度を表す時には、every だけを使います。
- There’s bus every ten minutes.
- バスは10分ごとにあります。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。