日本の学校では習わないネイティブのNo/none/any Nothing/nobodyなどの使い方を学びたい人に必見の内容です『No/none/any Nothing/nobodyなどの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①No/none/any Nothing/nobodyなどの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/w2hjPwpdz2w
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①No/none/any Nothing/nobodyなどの使い方
no + 名詞は、not a + 名詞 / not any + 名詞と同じで名詞の物がないという意味になります。
- There were no shops open. = There weren’t any shops open.
- 開いている店はなかった。
no + 名詞は、文頭にすることができます。
- No reason was given for the change of plan.
- 計画が変えられた理由は与えられなかった。
none は none だけでは、名詞と一緒には使いません。
名詞と一緒に使う場合は、none of + 名詞 / 代名詞のように of を none の後に付けます。
- All the tickets have been sold. There are none left.
- 全てのチケットは売れていた。残っているものはなかった。
- This money is all yours. None of it is mine.
- このお金は全てあなたのものだ。私のもの(私の分のお金)はない。
none と any の比較
- ‘How much luggage do you have?’
- どれくらい荷物がありますか?
- ‘None.’
- ないです。
- ‘I don’t have any.’
- (ひとつも)持っていないです。
none of + 複数形の名詞に使う動詞は、単数形と複数形の両方が使えます。
- None of the shops were / was open.
- 開いている店はなかった。
Nothing, nobody / no-one, nowhere は文頭、質問の答えとして単語のみで使います。動詞(特に、be動詞 と have)後に使うこともできます。
- ‘What happened?’
- 何か起きた?
- ‘Nothing.’
- 何も(起きていない)。
次に、こちらです!
- We had nothing to eat.
- 私たちは何も食べるものを持っていなかった。
※ nothing, nobody は not + anything, not + anybody と同じ意味です。
- I said nothing. = I didn’t say anything.
- 何も言ってないです。
nothing, nobody … 等は、否定文には使いません。
❌I didn’t say nothing. とは言いません。
somebody の場合と同じで、nobody, no-one に対しては、they, them, their, their’s を使います。
- Nobody in the class did their homework.
- このクラスの誰も宿題をしなかった。
any, anything, anybody には、どれでも、誰でも、どちらでも、なんでも … 等の意味もあります。
no- と any- の比較
- There was no bus, so we walked home.
- バスがなかったので、歩いて家に帰りました。
- You can take any bus. They all go to the centre(英) / center(米).
- どのバスにも乗れます。全て中心地に向かいます。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。