日本の学校では習わないネイティブのNone + nounの使い方を学びたい人に必見の内容です『None + nounの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①None + nounの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/w2hjPwpdz2w
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①None + nounの使い方
Noneとは、まず初めに名詞のことです!
a tennis ball, income tax … 等のように名詞と名詞を組み合わせる時、最初の名詞は形容詞のような役割をします。
- a tennis ball = a ball used to play tennis
- テニスボール = テニスをする時に使うボール
- income tax = tax that you pay on your income
- 所得税 = 所得に対して払う税
名詞の順番で変わる意味の比較
- garden vegetables = vegetables are grown in a garden
- 庭の野菜 = 庭で育っている野菜
- a vegetable garden = a garden where vegetables are grown
- 野菜の庭(菜園) = 野菜を育てている庭
最初の名詞が -ing形(動名詞)の場合はその動名詞が用途を表しています。
a washing machine 洗濯機(洗うための機械)
2文字以上の名詞を組み合わせることもあります。
- We watched the World Swimming Championships on television.
- 私たちは世界水泳選手権大会をテレビで見た。
明確なルールはないですが、組み合わせた名詞はつなげて一文字にすることも、分けて表記することもできます。
a headache 頭痛
toothpaste 歯磨き粉
a car park 駐車場
語順と of が入ることで意味が変わる場合があります。
- a sugar bowl
- 砂糖をいれるボウル
(ボウルは空の可能性もある)
- a bowl of sugar
- 砂糖が入っているボウル
次に、こちらです!
- a shopping bag
- 買い物袋
(空の可能性もある)
- a bag of shopping
- 買ったものが入っている袋
繰り返しになりますが、名詞と名詞を組み合わせる時、最初の名詞は形容詞のような役割をします。通常、単数形の扱いになりますが意味する内容は複数の場合が多くあります。
- a four-week course
- 4週間のコース
(4週ですが、four-weeks とはしません)
- It was a four-week course.
- それは4週間のコースでした。
(four-week courseは、単数形の扱いなので、It was a を使います)
ただし、語順を変えた場合は、weeks を使います。
- The course lasted four weeks.
- そのコースは4週間続いた。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。