日本の学校では習わないネイティブのSee somebody do/doingの使い方を学びたい人に必見の内容です『See somebody do/doingの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①See somebody do/doingの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/prfYAkRuyAE
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①See somebody do/doingの使い方
- Tom got into his car and drove away.
- トムは車に乗ったそして走り去った。
この出来事、トムがした行動を見たという形で言う場合、
- I saw Tom get into his car and drive away.
- トムが車に乗り走り去るのを見た。
saw + 人 + 動詞の原形
(saw 見たが過去形になっていますが、トムの行動の動詞は原形です。トムが車に乗り走り去るという行動をすべて見たという意味です)
見られたという受動態にする場合、
- He was seen to get in the car.
- 彼は車に乗るところを見られた。
(受動態 の was seen に、to不定詞 = to + 動詞の原形を合わせて使います)
誰かが行動をしているのを見たという場合、
- Kate was waiting for a bus.
- ケイトはバスを待っていた。
(待っている状態だった)
ケイトの行動を見たという形で言う場合、
- I saw Kate waiting for a bus.
- ケイトがバスを待っているのを見た。
saw + 人 + 動名詞(ing形)
(この場合は、ケイトが待っている状態だったのを見たという事を言っています)
saw(seeの過去形) + 人 + 動詞の原形、
saw(seeの過去形) + 人 + 動名詞(ing形)の違い
saw + 人 + 動詞の原形、その人がした行動の最初から最後まですべて見たという場合に使います。
saw + 人 + 動名詞(ing形)、その人を行動している状態である(その行動は完了していません)という事を見たという場合に使います。
その違いがない場合もあります。
- I’ve never seen her dance.
- 彼女が踊るのを見たことがない。
- I’ve never seen her dancing.
- 彼女が踊っているのを見たことがない。
see + 人 + 動詞の原形、see + 人 + 動名詞(ing形)と同じ形で使える動詞に
hear, feel, notice, listen, smell, find … 等があります。
- Listen to the birds singing!
- 鳥が鳴いてるのを聞いて!
- Can you smell something burning?
- 何か焼けてるにおいがしない?
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。