日本の学校では習わないネイティブ動詞 + -ing or toの使い方を学びたい人に必見の内容です『動詞 + -ing or toの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①動詞 + -ing or toの使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/lVAzNwQ-qLE
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①動詞 + -ing or toの使い方
try + to不定詞 (to + 動詞の原形)
動詞の行動を試みる、努力してする。という意味になります。
- I was very tired. I tried to keep my eyes open, but I couldn’t.
- とても疲れていた。目を開けていようとしたけれどできなかった。
try には試すという意味もあります。
- These cakes are delicious. You should try one.
- このケーキはおいしい。ひとつ試してみるべき。
try + 動名詞(-ing形)
動名詞の行動を試すという意味になります。
- A: The photocopier doesn’t seem to be working.
- このコピー機は動いていないようです。
- B: Try pressing the green button.
- 緑のボタンを押してみてください。
try + to不定詞(〜しようと試みる) と try + 動名詞(〜することを試す)の比較
- I tried to move the table, but it was too heavy. (so I couldn’t move it)
- そのテーブルを動かそうとしたけれど、重すぎた。(だから動かせなかった)
- I didn’t like the way furniture arranged, so I tried moving the table to the other side of the room. But it didn’t look right, so I moved it back again.
- 家具の配置が好きではなかったので、そのテーブルを部屋の反対側へ動かしてみた。けれど、よくなかったのでそのテーブルは元に戻した。
動名詞と to不定詞で変わる意味について↓
need + to不定詞と need + 動名詞
need + to不定詞は、主語 + need + to不定詞の形で動詞の行動をすることが主語のひとにとって必要だという意味になります。
- I need to get more exercise.
- 私はもっと運動をする必要がある。
need + 動名詞は、動名詞の行動がされることが必要だという意味になります。
- My phone needs charging. = My phone needs to be charged.
- 私の携帯電話は充電の必要がある。
help と can’t help
〜するのを助けるという意味の help は動詞の原形と、to不定詞の両方を使うことができます。
- Can you help me to move this table?
- Can you help me move this table?
- このテーブルを動かすのを手伝ってくれませんか?
主語 + can’t / couldn’t + help + 動名詞は、主語のひとが動名詞の行動をすることを止めることができない / できなかったという意味になります。
- She tried to be serious, but she couldn’t help laughing.
- 彼女はまじめにしようとしたけれど、笑うことを止められなかった。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。