日本の学校では習わないネイティブのWishの使い方を学びたい人に必見の内容です『Wishの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問に答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①Wishの使い方
- ②まとめ
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/s1xhrR5Pda0
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①Wishの使い方
wish と hope の使い方の違い
- I wish you all the best in the future.
- あなたの未来が良いものでありますように。
wish は誰かに対して、何か(luck, a happy birthday 等)を希望する時に使います。
- I hope you feel better soon.
- あなたの具合がすぐよくなりますように。
hope は誰かに何かが起こることを希望する時に使います。
実際に起こる可能性について、wish は低い。hope は可能性がある。という違いもあります。
後悔していることや満足していない状態に対して使う wish
- I wish I knew what to do about the problem.
- その問題についてできることを知っていたらなぁ。
(実際には問題についてできることを知らない)
knew 、knew の過去形を使っていますが、現在の状態を表しています。
I wish I could + 動詞の原形、現在できないことに対する後悔、不満に対して使います。
- I wish I could stay longer.
- もっと長く滞在できたらいいのに。
過去の後悔していることや満足していない状態に対して
wish + had + 動詞の過去分詞
- I wish I hadn’t (have not) said it.
- そんなこと言わなければよかった。
(過去に言ってしまったことに対する後悔)
I wish I could + have + 動詞の過去分詞、過去にできなかったことに対する後悔、不満に対して使います。
- I wish I could have gone.
- 出掛けられたらよかったのに。
I wish + 主語 + would + 動詞の原形で表すことができること
不満を表す
- I wish you‘d (you would) do something instead of just sitting and doing nothing.
- あなたがただ座って何もしない代わりに何かしてくれればと思う。
- I wish you wouldn’t keep interrupting me.
- あなたが私の邪魔をしなければと思う。
誰かが繰り返しする行動に対しての不満は、I wish + 主語 + wouldn’t を使います。
I wish + 主語 + wouldは、起きて欲しいことに対して使います。
そうあって欲しい状況、状態に対しては、I + wish + 動詞の過去形を使います。
- I wish Sarah would come.
- サラが来てくれたらよかったのに。
- I wish Sarah was / were here mow.
- サラがここに今いたらと思う。
- I wish somebody would buy me a car.
- 誰かが私に車を買ってくれたらなぁ。
- I wish I had a car.
- 私が車を持っていたらと思う。