【中級者編】Unit37, Can/Could/Wouldの使い方をケンブリッジ大学の本で学ぼう!【イギリス英語】

日本の学校では習わないネイティブのCan/Could/Wouldの使い方を学びたい人に必見の内容です『Can/Could/Wouldの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』

こう言った疑問に答えていきます。

✔️本記事の内容

  • ①Can/Could/Wouldの使い方
  • ②まとめ

※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。

マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/s1xhrR5Pda0

今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。

①Can/Could/Wouldの使い方

can と could は〜してくれませんか?(依頼)という時に使います。

  • Can you wait a moment, please? 
  • Could you wait a moment, please?
  • 少々お待ちいただけますか?

どちらも同じ意味で使えます。

can と could では、could の方が丁寧です。状況によりますが、依頼に対して相手が同意するかどうかわからない時は could 、同意すると思う時は can という違いもあります。

 

could しか使えない表現として、Do you think you could … ? があります。

  • Do you think you could take me to the station?
  • 駅まで連れて行ってくれますか?

丁寧な聞き方です。

〜してくれませんか?(依頼)という意味で will と would を使うこともできます。

ただし、can と could の方が使われることが多いです。

  • Helen, will you do me a favour?
  • ヘレン、お願いがあるので聞いてくれませんか?
  • Would you please be quiet? I’m trying to concentrate.
  • 静かにしてくれませんか?集中しようとしているので。

would の方が will より丁寧です。

お店などでサービスを受けようとする時に、Can I have … ? Could I have … ? May I have … ? を使います。

  • Can I have these postcards, please?
  • こちらのポストカードを購入したいのですが?
  • Could I have the salt, please?
  • そちらの塩をいただけますか?
  • May I have these postcards, please?
  • こちらのポストカードを購入したいのですが?

may が一番丁寧です。その次が could 最後が can です。

can でも丁寧な表現です。

〜していいですか?と尋ねる時にも、Can I … ? Could I … ? May I … ? を使います。

  • Could I use your phone?
  • あなたの電話を使ってもいいですか?
  • Do you think I could borrow your bike?
  • あなたの自転車を借りてもいいでしょうか?
  • May I come in?
  • 入ってもいいでしょうか?

〜していいですか?と尋ねる時の表現として、

他にも Do you mind if … ? / Is it all right if I … ? / Is it OK if I …? があります。

上の例文も書き換えられます。

  • Could I use your phone? = Do you mind if I use your phone? 
  • May I come in? = Is it all right if I come in?

〜しましょうか?と提案する時にも、Can I … ? が使えます。

  • Can I get you a cup of coffee?
  • コーヒをお持ちしましょうか?
  • Can I help you?
  • お手伝いしましょうか?

〜しましょうか?と提案する時や何かに招待する時に、Would you like … ?

が使えます。

would you like + 名詞 か would you like + to + 動詞の原形 という形で使います。

  • Would you like a cup of coffee?
  • コーヒーはいかがですか?

would you like + 名詞

  • Would you like to eat with us tonight?
  • 今夜、私たちと一緒に食事はいかがですか?

would you like + to + 動詞の原形

I want 〜したい、〜を希望する、〜がしたいなどを丁寧に言いたい時には、

I’d (= I would) like を使います。

I’d like + 名詞 か I’d like to + 動詞の原形 という形で使います。

案内所で、

  • I’d like some information about hotels, please.
  • ホテルの情報をいただきたいです。

お店で、

  • I’d like to try on this jacket, please.
  • このジャケットを試着したいです。

②まとめ

ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。

もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。

一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。

ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。

今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です