日本の学校では習わないネイティブのHaveとHave gotの使い方を学びたい人に必見の内容です『HaveとHave gotの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問に答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①HaveとHave gotの使い方
- ②まとめ
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/vZquKFNm7Ds
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①HaveとHave gotの使い方
have / have got 両方使えて意味に違いがない場合
They have a new car. = They have got a new car.
Lisa has two brothers. = Lisa has got two brothers.
I have a headache. = I have got a headache.
所有(possession)の意味では進行形(am having 等)は使えません。
- We’re enjoying our holiday. We have / have got a nice room in the hotel.
- 私たちは休暇を楽しんでいます。ホテルに素敵な部屋があります。
(⚠️We’re having) とは言わない。
疑問形と否定形では文章として3つの形が使えます。
疑問形
Do you have any questions?
Have you got any questions?
Have you any questions? (一般的な表現ではありません。)
否定形
I don’t have any questions.
I haven’t got any questions.
I haven’t any questions.(一般的な表現ではありません。)
don’t have と haven’t について
イギリス英語だと don’t have の意味で haven’t と言うこともあるそうです。
過去形の疑問文と否定文では did / didn’t を使います。
- I didn’t have my phone, so I couldn’t call you.
- 私は携帯を持っていません、だからアナタに電話出来なかった。
breakfast, dinner, a cup of coffee, something to eat
- Sometimes I have (= eat ) a sandwich for my lunch.
- たまにランチのためにサンドウィッチを食べる。
- I have got / have some sandwiches. Would you like one?
- 私はいくつかのサンドウィッチを持っています。欲しいですか?
- We’re enjoying our holiday. We‘re having a great time. (❌ we have)
- 私達は休暇を楽しんでいます。素晴らしい時間を過ごしている!
- Mark is having a shower at the moment. He has shower everyday.
- マークはシャワーを浴びているわ。彼は毎日シャワーを浴びる。
動作(食べる等)であれば進行形にできる。
状態(持っている等)であれば進行形にできない。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。