日本の学校では習わないネイティブの現在完了形の使い方を学びたい人に必見の内容です『現在完了形の使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①現在完了形の使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】
少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/ScJZ0eorSTs
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①現在完了形の使い方
Unit7に引き続き、今回もPresent perfect 1 (I have done)現在完了形の文法を学んでいきましょう。
こちらの例文を見てください!
- Have you travelled a lot, Jane?
- ジェナ、沢山旅行をしましたか?
- Yes, I‘ve been to lots of places.
- はい、沢山の場所に行ったよ。
- Really? Have you ever been to China?
- まじ?中国には行ったことある?
- Yes, I‘ve been to China twice.
- はい、2回行きました。
この会話のように、現在完了形は過去の事が今に続いてるという期間のことを話したい時に使えます。
- Recently
- in the last few days
- so far
- since breakfast
これらはよく現在完了形に使われるので覚えましょう!
- Have you heard anything from Brian recently?
- ブライアンから最近何か聞いた?
- I‘ve met a lot of people in the last few days.
- この数日間で沢山の人に会った。
- Everything is going well. We haven’t had any problems so far.
- 全て上手くいってる。今のとこ何の問題もない。
- I haven’t eaten anything since breakfast.
- 朝から何も食べてない。
これに引き続き、
- today
- this evening
- this year
などもよく使うので覚えておきましょう。
次は、テクニック編になります。
This is the first time 〜の文法の使い方を覚えましょう。
- It’s the first time he has driven a car.
- 彼が車を運転するのは初めてです。
- He has never driven a car before.
- 彼は運転を前にしたことがない。
このように初めての経験や何回目とかを表現したいときに、現在完了形はよく使われます。
- Sarah has lost her passport again. This is second time this has happened.
- サラはパスポートをまた無くした。これが起きるのは二回目です。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。