【中級者編】Unit4, ネイティブの現在進行形と現在形の使い方をケンブリッジ大学の本で学ぼう!②【イギリス英語】

日本の学校では習わないネイティブの現在進行形と現在形の使い方を学びたい人に必見の内容です『現在進行形と現在形の使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』

こう言った疑問にケンブリッジ大学イギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。

✔️本記事の内容

  • ①現在進行形と現在形の使い方
  • ②まとめ

この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。

 

そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。

※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。

マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】

少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/ScJZ0eorSTs

今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。

①現在進行形と現在形の使い方

現在進行形にできない動詞

  • like, want, need, prefer
  • know, realise, suppose, mean, understand, believe, remember
  • belong, fit, contain, consist, seem

こちらの例文を見てください!

  • I’m hungry. I want something to eat.
  • お腹が空いた。何か食べるのが欲しい。
  • Do you understand what I mean?
  • 私の意味が分かる?
  • Anna doesn’t seem very happy at the moment.
  • アンは幸せそうに見えない。

このように現在形として使うので覚えましょう!

Think 

⚠️believe や have an opinion という意味で think を使う場合は現在形を使います。

  • I think Mary is Canadian, but I’m not sure. (I’m thinkingとは言わない)
  • メアリーはカナダ人だと思う、けど分からない。
  • What do you think of my plan. (=What is your opinion ?)
  • 私の予定をどう思う?

⚠️think を consider の意味で使う場合は現在進行形が使えます。

  • I‘m thinking about what happened. I often think about it. 
  • 私は起きた事について考えてる。私はそれについて良く意見がある。
  • Nicky is thinking of giving up her job. (=she is considering it)
  • ニッキーは彼女の仕事を辞めるか考えてる!

現在形で使うことが多い動詞

  1. see
  2. hear
  3. smell
  4. taste

こちらの例文を見てください!

  • Do you see that man over there?
  • あちらの男が見える?

これらは can と合わせて使うことが多いです。

  • I can hear a strange noise.
  • 変な音が聞こえる。

現在形と現在進行形が両方使える動詞

  1. look
  2. feel

こちらの例文を見てください!

  • You look well today. or You’re looking well today.
  • アナタは今日は元気そうだね。
  • How do you feel now? or How are you feeling now?
  • アナタの調子はどうだい?

このようにLookとFeelは、同じ意味で2つの文法で使えるので覚えましょう。

ただし、I usually feel tired in the morning. この場合は現在形のみを使います。

feel = think ということなのでこの場合の feel は think が現在形のみのルールと同じで believe という意味で feel を使っているので現在形になるのだと思います。

be ~is being ~ の違い

selfish を使った比較

  • being selfish = behaving selfishly at the moment
  • 今だけ自己中だ(一時的な状態のこと)

次にこちら。

  • be selfish = selfish generally, not only the moment 
  • いつも自己中だ(常に変わらない状態のこと)

being が使えない場合

  • It’s hot today. (being hot)
  • She is very tired. (being tired)

②まとめ

ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。

もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。

一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。

ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。

今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です