日本の学校では習わないネイティブの現在進行形と現在形の使い方を学びたい人に必見の内容です『ネイティブの現在進行形と現在形の使い方が知りたいなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか分からないなぁ…。』
こう言った疑問にケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストに基づいて答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①現在進行形と現在形の使い方
- ②まとめ
この記事を書いてる僕は、海外旅行が大好きで20カ国ほど旅行しました。イギリスとオーストラリアで海外留学の経験があり、今は幸せにハワイ在住です。
そんな中ボクの人生を変える『3冊の魔法のテキスト』に出会いました。
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】 少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習のチャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないのでボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら⇨https://youtu.be/I3wKBtSpF_k
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①現在進行形と現在形の使い方
口語の英語では、物語や冗談にその出来事が今起こっていると印象付けるためや、ひとの注意を引きつけるために現在形と現在進行形を使うことがあります。
※英語で意味や表現を強調するために現在形と現在進行形を使っている部分は日本語では過去形を使うことが多いですが、強調されている部分を明確にしたいので不自然な日本語のまま訳しています。
- She goes up to this man and looks straight into his eyes. He’s not wearing his glasses, and he doesn’t recognise her …
- 彼女はこの男性に近寄り彼の目を真っ直ぐ見る。 彼は眼鏡をかけておらず、彼女が誰かわからない…
- This man’s playing golf when a kangaroo bounds up to him, grabs his club and hits his ball about a half mile …
- 男性がゴルフをしている時にカンガルーが彼に勢いよく近づき、彼のクラブをつかみ、ボールを約ハーフマイル打つ …
bound up ↓
メインイベントは通常、現在形を使い順番に説明され、長期の背景的な出来事は現在進行形を使用して説明されます。
物語と逸話では、現在形を使用して出来事を強調することができます。
過去時制の後、suddenly や all of sudden と一緒に現在形を使うことが多いです。
- So last night, I’m waiting for the bus when this man walks up to me and says…
- それで昨夜、私がバスを待っている時にこの男が私に近づいて言う …
- I was in the park reading a newspaper, when all of sudden this dog jumps at me.
- 私が公園で新聞を読んでいた時、突然この犬が私に飛びついてくる。
スポーツ等での実況の場合も、現在形と現在進行形を使います。
- King serves to the left-hand court and Adams makes a wonderful return. She‘s playing magnificent tennis in this match.
- キングは左コートにサーブをしてアダムズは素晴らしい返しをします。 彼女はこの試合で見事なテニスをしています。
新しく見聞きしたことに対して現在形を使います。過去形(It said here, I heard … 等)を使うこともできますが、
現在形を使う時、一緒に使われることが多い表現として、
- It says here
- I hear
- I gather
- I see
- I understand
- They say
- (ひと) says
- (ひと) tells me
… 等があります。
- I gather you’re worried about Pedro.
- 私はあなたがペドロを心配していると思う。
- Sophia tells me you’re thinking of emigrating.
- ソフィアは、あなたが移住を考えていると言う。
- Professor Hendriks is at the conference and I hear she’s an excellent speaker.
- ヘンドリックス教授は会議に出席していて私は彼女は優れた講演者だと聞いています。
最新の出来事であることを伝えるためにニュースの見出しにも現在形が使われることが多いです。
本や映画、新聞などを参照する時にも現在形を使うことができます。
- At the beginning of the book, three men find $4 million in a crashed plane.
- 本の冒頭で、3人の男性が墜落した飛行機で400万ドルを見つける。
- In the film, Loni Baranski takes the role of a private detective.
- この映画では、ロニ・バランスキーは私立探偵の役をする。
副詞の always, constantly, continually, forever は現在進行形を強調するために使うことができます。
ひとや物事の特徴を強調するためにこれらの副詞を使うことが多いです。
非難を暗示する場合に過去進行形を使うことがありますがその時にも副詞の always, constantly, continually, forever は一緒に使われることが多いです。
- Was Olive always asking you for money, too?
- あなたにもオリーブはいつもお金を頼んでいるの?
A: I think I’ll stay here after all.
A: 私は結局ここにいると思う。
B: You‘re constantly changing your mind.
B: あなたはいつも考えを変える。
- Jacob is really kind person. He‘s always offering to help me with my work.
- ジェイコブは本当に優しいひとだ。 彼はいつも私の仕事を手伝いを申し出る。
ある期間・時に定期的に起きることに対して現在進行形を使うことができます。
- At eight o’clock I‘m usually driving to work, so phone me on my mobile.
- 8時には私はたいてい車で仕事に行っているので、私の携帯電話に電話してください。
- Seven o’clock is a bit early. We‘re generally eating then.
- 7時は少し早いです。 私たちは大体その時食事しています。
このようにケンブリッジ大学のイギリス英語のテキストには説明してあります。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して練習問題をどんどん解く事をオススメします。
一番安い値段のリンクをアマゾンから持ってきたので、こちらがオススメです。このリンクからご購入頂いた方にだけ、僕から感謝を込めて更なる情報を提供させて頂きます。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回も僕の記事をお読み頂きありがとうございます。