【中級者編】Unit133, ネイティブの動詞 + 前置詞の使い方をケンブリッジ大学の本で学ぼう!②

日本の学校では習わない動詞 + 前置詞の使い方の違いを学びたい人に必見の内容です『動詞 + 前置詞の使い方の違いが分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』

こう言った疑問に答えていきます。

✔️本記事の内容

  • ①動詞 + 前置詞の使い方の違い
  • ②まとめ

※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。

マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】

少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。皆さんの頭の中がグローバル化するに違いないので、ボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら→https://youtu.be/Kb_KFboCUHc

今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。

①動詞 + 前置詞の使い方の違い

動詞 + about

talk, read, know + about + … / tell + 誰か + about + …

  • We talked about a lot things at the meeting.
  • 私たちは会議でたくさんのことについて話した。

have + a discussion + about + 何か

動詞の discuss の場合は about はいりません。

discuss + 何か

  • We had a discussion about what we should do.
  • 私たちは私たちが何をすべきかについて話し合いました。
  • We discussed a lot of things at the meeting.
  • 私たちは会議でたくさんのことについて話し合いました。

do + 何かA + about + 何かB 

何かBを改善するために何かAをする。

  • If you’re worried about the problem, you should do something about it.
  • あなたがその問題を心配するなら、あなたはそれについて何かをすべきだ。

動詞 + for

ask (+ 誰か) + for + …

  • I sent an email to the company asking them for more information about the job.
  • 私はその仕事の詳細について尋ねるために会社にメールを送った。

しかし、ask には for を使わない場合があります。

‘I asked him way to … ’、 ‘She asked me my name’

apply + to + a person, a company … 等

apply + for + a job … 等

  • I think you’d be good at this job. Why don’t you apply for?
  • あなたはこの仕事が得意だと思います。 なぜ応募しないのですか?

wait + for + …

  • I’m not going out yet. I’m waiting for the rain to stop.
  • 私はまだ出かけません。 雨がやむのを待っています。

search (+ a person, a place, a bag … 等) + for + …

  • I’ve searched the house for my keys, but I still can’t find them.
  • 家の中で鍵を探しましたが、それでもまだ見つかりません。

leave (+場所A) + for + 場所B

  • I haven’t seen her since she left (home) for the office this morning.
  • 今朝彼女がを(家)を出て会社に向かってから私は彼女を見ていません。

care + about, care + for, take + care + of

care + about + 誰か・何か

  • He’s very selfish. He doesn’t care about other people.
  • 彼はとても利己的だ。 彼は他の人を気にしない。

care + what, where, how … 等の場合は about は使いません。

  • You can do what you like. I don’t care what you do.
  • あなたはあなたが好きなことをすることができる。 私はあなたがすること気にしない。

care + for + 誰か・何か

care + for の意味 1. 好き 通常、否定形で使われる don’t care for = don’t like

  • I don’t care for very hot weather. = I don’t like very hot weather.
  • 私はとても暑い気候が好きではない。

care + for の意味  2. 世話をする = look after 

  • Alan is 85 and live alone. He needs somebody to care for him.
  • アランは85歳で一人暮らしだ。 彼は彼の世話をする誰かが必要だ。

take + care + of + … = look after, keep safe, take responsibility for

  • Don’t worry about me. I can take care of myself.
  • 心配しないで。 自分で自分の世話ができる。
  • I’ll take care of the travel arrangements. You don’t need to do anything.
  • 私が旅行の手配を請負います。あなたは何もする必要はありません。

look for, look after

look + for + … = search for, try to find

  • I’ve lost my keys. Can you help me to look for them?
  • 私は鍵をなくしました。 探すのを手伝ってもらえますか?

look + after + … = take care of, keep safe, in good condition

  • Alan is 85 and live alone. He needs somebody to care for him.
  • アランは85歳で一人暮らしだ。 彼は彼の世話をする誰かが必要だ。
  • You can borrow this book, but you must promise to look after it.
  • あなたはこの本を借りることができますが、いい状態のままにすると約束しなければいけません。

②まとめ

ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。

もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して照らし合わせながら練習問題も解く事をオススメします。

ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。

今回もボクの記事を読んでくれてありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です