日本の学校では習わない名詞 + 前置詞の使い方を学びたい人に必見の内容です『名詞 + 前置詞の使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問に答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①名詞 + 前置詞の使い方
- ②まとめ
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】
少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。頭の中がグローバル化するに間違いないのでボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら→https://youtu.be/yvAbbUmaUOc
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①名詞 + 前置詞の使い方
名詞 + for …
- The company closed down because there wasn’t enough demand for it’s product.
- その製品に対する需要が十分ではなかったため会社は倒産した。
- There’s no excuse for behaviour(英) / behavior(米) like that. There’s no need for.
- そのような行動の言い訳はありません。する必要がありません。
- The train was late, but nobody knew the reason for the delay.
- その電車は遅れたが、遅れの理由を誰も知らなかった。
(❌reason of とは言いません)
名詞 + of …
- The advantage of living alone is that you can do what you like.
- 一人暮らしの利点は好きなことができるということです。
advantage of は advantages in / to に言い換えることができます。
- There are many advantages in living alone.
- 一人暮らしには多くの利点があります。
- There are many advantages to living alone.
- 一人暮らしには多くの利点があります。
- The cause of explosion is unknown.
- 爆発の原因は不明だ。
a picture of, a photo of, a photograph, a map, a plan, a drawing … 等
+ of
- Rachel showed me some picture of her family.
- レイチェルは彼女の家族の写真を私に見せた。
- I had a map of the town, so I was able to find my way around.
- 私はその街の地図を持っていたので、道を見つけることができた。
名詞 + in …
an increase, a decrease, a rise, a fall … 等
+ in …
- There has been an increase in the number of road accidents recently.
- 最近交通事故の数が増加している。
- Last year was a bad one for the company. There was a big fall in sales.
- 昨年は会社にとって悪い年だった。 売り上げが大幅に減少した。
名詞 + to …
- The accident was my fault, so I had to pay for the damage to the other car.
- 事故は私の責任だったので、私は他の車への損害の費用を支払わなければならなかった。
- Did you get an invitation to the party?
- パーティーへの招待状を受け取りましたか?
そのほかの名詞 + to … の表現
a solution to (a problem), a key to (a door), an answer to (a question),
a reply to (a letter), a reaction to … 等
- I hope we find a solution to the problem.
- その問題の解決策を見つけることを願っている。
(❌a solution of the problem とは言いません)
- I was surprised at her reaction to my suggestion.
- 私の提案に対する彼女の反応に驚いた。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して照らし合わせながら練習問題も解く事をオススメします。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回もボクの記事を読んでくれてありがとうございました。