日本の学校では習わないByの使い方を学びたい人に必見の内容です『Byの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問に答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①Byの使い方
- ②まとめ
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】
少し話は変わりますが、最近YouTubeを始めました。皆さんの頭がグローバル化するに違いないのでボクの動画をお楽しみください!リンクはこちら→https://youtu.be/TVi0bpEU5tU
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①Byの使い方
by が使われる表現はたくさんあります。
例として、
send 物 by post, contact ひと by phone / by email, do ~ by hand,
pay by credit card / by cheque, by mistake, by accident, by chance
… 等があります。
by + 名詞の場合、冠詞は必要ないです。
❌by a chance とは言いません。
- We hadn’t arranged to meet. We met by chance.
- 私たちは会う予定ではなかった。私たちは偶然会った。
意図して、計画してと言いたい時には、
on purpose と言います。
- I didn’t do it on purpose. It was an accident.
- わざとしたわけではない。それは事故だった。
- Can I pay by credit card?
- カードで支払いできますか?
現金で支払うという場合は
pay cash, pay in cash と言います。
この本の解説では、pay by cash とは言わないとなっていますが、
意味は通じますし間違いというほどではないです。
移動の手段を説明する時にも by は使えます。
例として、
by car, by train, by plane, by boat, by ship, by bus, by bike, by road, by rail, by air, by sea … 等があります。
徒歩でという場合は、
on foot と言います。
- Did you come here by car or on foot?
- ここまで車できましたかそれとも徒歩ですか?
my car, the train, the taxi 等には by は使えません。
in my car, on the train を使います。
in は車やタクシーに使います。
- They didn’t come in their car. They came in a taxi.
- かれらは車で来なかった。かれらはタクシーで来た。
on はバイクやバス・電車のような公共交通機関に使います。
- We travelled on the 6:45 train.
- 私たちは6時45分の電車で移動した。
by は受動態に使われます。
- Have you ever been bitten by a dog?
- 今までに犬に噛まれたことがありますか?
(bitten という行動をした a dog を by で示しています)
by と with の比較
- The door must have been opened with a key.
- このドアは鍵で開けられたに違いない。
= Somebody used a key to open it.
- The door must have been opened by somebody with a key.
- このドアは誰かが鍵で開けられたに違いない。
a play by Shakespeare, a painting by Rembrandt, a novel by Tolstoy … のように
by を使って作者を示すことができます。
- Have you read anything by Ernest Hemingway?
- ヘミングウェイ(の作品)を読んだことがありますか?
by には next to / beside と同じ意味があります。
- Come and sit by me. = Come and sit next to me
- 私の横に座りに来なさい。
- ‘Where’s the light switch?’ ‘By the door.’
- どこに照明のスイッチがありますか?ドアの横です。
そのほかの by の使われ方
- Clare’s salary has just gone up from £2,500 a month to £2,750.
- クレアの給料は月2,500ポンドから2,750ポンドにあがった。
- So it has increased by £250 / by ten per cent.
- つまり250ポンド(10パーセント)あがった。
次にこちらを見てください!
- Carl and Mike had a race over 200 meters.
- カールトマイクは200メートルにわたるレースをした。
- Carl won by about three metres(英) / meters(米).
- カールはおよそ300メートル差で勝った。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して照らし合わせながら練習問題も解く事をオススメします。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回もボクの記事を読んでくれてありがとうございました。