日本の学校では習わないネイティブのenoughとtooの使い方を学びたい人に必見の内容です『ネイティブのenoughとtooの使い方が分からないなぁ、、、どんな場面で使い分けができるのか知りたいなぁ…。』
こう言った疑問に答えていきます。
✔️本記事の内容
- ①ネイティブのenoughとtooの使い方
- ②まとめ
※グローバルで本気で活躍したいという目標をお持ちの方は是非こちらの記事もお読みください。
マジで英語学習をしたい人にオススメな本1冊【行動の重要性も解説する】
少し話は変わりますが、最近YouTubeにて英語学習チャンネルを開設しました。リスニングの練習がてらボクの動画をお楽しみ下さい!リンクはこちら→https://youtu.be/OZIgMuSp7Qg
今日も日本の学校・英会話では習えないイギリス英語をケンブリッジ大学の本に基づいて学んでいきましょう。
①ネイティブのenoughとtooの使い方
enough は形容詞、副詞に対しては形容詞、副詞の後に使います。
- Let’s go. We’ve waited long enough.
- もう行きましょう。私たちは十分長く待った。
enough は名詞に対しては名詞の前に使います。
- Some of us had to sit on the floor because there weren’t enough chairs.
- 私たちの何人かは床に座らなければいけなかった、なぜならそこには十分な(数の)イスがなかった。
enough は単独で使うことができます。(名詞の省略)
- We don’t need to stop for petrol. We’ve got enough.
- ガソリンのために止まる必要はない。充分にある。
too … と not … enough の意味の違い
- You never stop working. You work too hard.
- あなたは働くことをやめたことがない。あなたは働きすぎている。
(too はちょうど良い状態を悪いいみで超えている)
- You’re lazy. You don’t work hard enough.
- あなたは怠け者だ。あなたは十分に働かない。
(not … enough はちょうど良い状態よりも足りない)
too much / too many と enough の比較
- There’s too much furniture in this room.
- この部屋には家具があり過ぎる。
- There’s not enough space.
- ここには十分な空き場所がない。
- There were too many people and not enough chairs.
- たくさんのひとがいて十分な(数の)イスがなかった。
enough / too … for はひとやものに対して使うことができます。
- Does Joe have enough experience for the job?
- ジョーはこの仕事の十分な経験はありますか?
- This shirts is too small for you. You need a larger size.
- このシャツはあなたにとって小さ過ぎる。大きめのサイズが必要だ。
enough / too + to + 動詞の原形
- She’s not old enough to have a driving licence(英) / license(米).
- 彼女は運転免許をとるのに十分な年齢ではない。
She’s too young to have a driving licence(英) / license(米).
彼女は運転免許をとるのに若過ぎる。
条件によっては for と to を両方使うことができます。
- The bridge is just wide enough for two cars to pass each other.
- この橋はちょうど車が2台すれ違う幅がある。
②まとめ
ケンブリッジ大学の本に基づいて、イギリス英語を学ぶのはいかがでしたか?大切なポイントをUnit毎にまとめています。
もっと細かいところまで学びたい、どんどん英語を上達させたいという方は、僕の記事の参考書になっている本を購入して照らし合わせながら練習問題も解く事をオススメします。
ボクが5年間、英語学習をしてきて1番良かった英単語の本もオススメします。
今回もボクの記事を読んでくれてありがとうございました。